2011年2月24日木曜日
大平面の小さな罪
彼女が言うには、この世界のすべての平面は、
彼女らの組織――平面管理委員会――の管理のもとにあるのだそうだ。
というSF(すこしふしぎ)連作。
退屈な平面管理の仕事から逃げてきたヒロイン・セーナが
主人公宇田川の元で、平面を自由自在に操ることで大金を稼ぎ豪遊する・・・
という第1話から、各話で平面管理委員会の局員による「小さな罪」が綴られている物語。
もし、平面に描かれている全ての物を自由にできたら、なアイデアSF。
紙幣の図柄からナスカの地上絵まで平面管理委員会が管理しています。
ときどき「局所的な乱れ」が生じるので修正してくれています。
これを出来る人間が犯罪を犯すとしたらどうか。
岡崎二郎はこういうの上手です。
「平面にかけて」おすすめです。
2011年2月13日日曜日
聖☆おにいさん 6
2011年2月12日土曜日
折れた竜骨
2011年2月11日金曜日
2011年2月10日木曜日
ちはやふる(11)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 伏見 つかさ
2011年2月9日水曜日
天冥の標 3 アウレーリア一統 小川 一水
小川一水がやりたい事とやれる事を全てつぎ込み中の大長編、第3巻。
再び舞台変わって、24世紀。
木星に浮かぶ伝説の巨大炉、ドロテア・ワットを巡る物語。
「1」とも「2」ともまた違う、太陽系内空間が舞台です。
こんな風にぴょんぴょん舞台や時代が飛んで、
すこーしずつキャラクターや、組織なんかに繋がりがあるっていうのは面白いですね。
前の巻をひっくり返して、「ああ、ここはこういう繋がりなんだな」と見つけるのがまた楽しい。
こういう、設定の裏の繋がりを楽しむのはSF的(というかSF者的)な感じがします。
アンチ・オックス アンチョークス
この巻での「酸素いらず」が1巻で「海の一統」になってるのとか
プルート・スポット
検疫が「 P S チェック」になっているところとか
カヨがマツダ(MHD)製だったりするところとか(ホンダじゃないんだ)が
ほほう、と思ってしまうところ。
4巻、楽しみです。
EGFとか、十二国記みたいにならないという安心感もうれしい。
でも、男の娘は必要だったのですか?小川さん・・・?
博物戦艦アンヴェイル2 ケーマの白骨宮殿 小川 一水
世界の謎的事物を蒐集するぞ戦艦物語、2。
SFの名手、小川一水ですがこのシリーズはファンタジー。
ハヤカワ以外の本は、読むのは後でいいと言われてしまう小川一水、その名に違わないアンヴェイルシリーズです。
地理的な世界観はすきだけどね。
魔法というものが、論理によって構築されない「なんだか分からないし、説明も出来ない物」というところも好きです。
昨今の魔法ものというと、
論理的に説明可能な物、追証・検証可能な物、つまりその世界に置ける科学
であることがむしろステータスだったりで、それに対する原点回帰というかアンチテーゼなのが好き。
しかしそれを除けば、別に小川一水でなくてもいいという感じ。
なんだろう、このつまらなくないけどイマイチな感じは登場人物が若いのがいけないの?
2011年2月8日火曜日
2011年2月7日月曜日
TOKYO WAR MOBILE POLICE PATLABOR
2011年2月6日日曜日
20億の針
2011年2月5日土曜日
宇宙の果てのレストラン
冒頭には次のように書いてある。
この宇宙の目的がなんであり、なぜ宇宙が存在するのか
---その答えをあやまちなく見いだした者あらば、
宇宙はたちまち消え去ってはるかに奇怪で不可解なものに
とってかわられるだろう---そういう理論がある。
そしてその次のページにはこう書いてある。
それはすでに起こってしまった---という理論もある。
数ページ立ち読みして、「良く解らん」と感想を抱いたとしよう。
それは全く正しいので、最後まで読むことをおすすめする。
「良く解らんけど面白かった」
と思うかも知れない。
「良く解らんし、イギリス人とは仲良くなれないな」
と思うかも知れない。
読んで損はしない、とはとても言えない。
ひとつ言えることは、バカSFの一つの究極であるということだけである。
2011年2月4日金曜日
銀河ヒッチハイク・ガイド
「人生、宇宙、すべての答え」に付いてのありがたいガイド。
その答えを求めるものは、本書を読むといい。ただ、グーグルに訊いても教えてもらえます。
英語圏のSF者にバカウケのナンセンスコメディ。
レッドドワーフが好きなら迷わずGO。
宇宙に出るときに覚えておいたほうがいいことは一つ、「パニクるな!」
宇宙に出るときに持って置いたほうがいいものの一つ、「タオル」
ところで、人間は地球上で3番目に賢い動物とされています。
2番目はイルカ。
2011年2月2日水曜日
ペンギン・ハイウェイ
登録:
投稿 (Atom)