2011年3月24日木曜日

異星人の郷 上




SFが読みたい!2011「ベストSF2010」の1位になった作品。

中世ヨーロッパで、人知れずファーストコンタクトが為されていた!
鼻も耳もなく、バッタの様な異形の者たち、彼らは悪魔か、動物か、人間か?


という本作。
現地人と異星人の少しずつの触れ合いと
現代の宇宙物理学者と統計歴史学者のカップルと、
二つの視点で話が進んでいくが
キリスト教的世界観でファーストコンタクトというのはアイデアの勝利!という感じ。
面白いです。

現代パートも「光の速さが変化している」という大ネタが下巻でどういう風に料理されるか楽しみ。
統計歴史学という耳慣れない学問が7世紀前のファーストコンタクトにどのように迫るのかも、先が読みたい!と思わせます。

下巻、これから読みます。楽しみです。

ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)




SFって言うのはタイトルで惹かれる物がとっても多いと思います。
この表題作も、読みたくなるでしょう?

時間SFアンソロジー。
オールタイムベストから、アイデアの初出作品、テッドチャンの新作まで幅広く揃えております。

チャンは、チャンって感じでとても楽しめました。
中世アラブでタイムスリップものです。

リプレイ物の初出とか興味深いですし
表題作も期待に違わず◎。

強いて言えば、いろいろ入れようとした為に「傑作」ばかりでもなかったかなというところ。
でも読んで損がないことは保証できます。

2011年3月23日水曜日

“文学少女”の追想画廊




画集、です。

「作家」下巻のあとに発売されていました。
もう3年も前のことでしたか。いつの間にそんなに経ったのか。

新作絵もこの手の物にしてはいくつかあって、
ラフスケッチや、描きおろし短編も収録されています。

ただ、この画集を眺めていると、あの物語を読み返している気持ちになります。
あの物語がよみがえってきます。
「物語を、別の視点から見直すのは、幸福な作業」です。


「青春にもちょっとほどがあるかんじのななせ」が可愛すぎる。

2011年3月9日水曜日

“文学少女”見習いの、卒業。





 「わたしは『こころ』なんて暗い話、なんで夏目漱石は、神経症だの胃潰瘍だのになりながら書いたんだろうと思いました。」

 「でも、きっと人は『こころ』を見つめることが必要なときがあるんです」



文学少女シリーズ、外伝3部作の完結編。

前半の題材は夏目漱石「こころ」です。
教科書で読んだ記憶はありますが、ご他聞にもれず重っ苦しい話です。

でも最後には寂しさとか後悔を含みながらも爽やかに締めてくれます。
神のような遠子先輩と違って、二人三脚でがんばる先輩後輩は読んでいる方も力が入ってしまいます。

卒業部分は短編程度で、題材は「櫻の園」。
こちらは通しで爽やかな感じ。穏やかな気持になってしまいますよ。

人が死んだり、絶望に取り込まれたりしてしまう暗くて重い話ばっかりですが

それでも希望を!

というのが結局のところ、このシリーズの魅力だったんだと思います。
それと文学作品への見方を変えてくれたところ、かな。
そう、とても魅力的な作品でした。


 「今のわたしには、この物語のラストシーンから"希望"を読み取れます。
  そのあとに続く素晴らしい"未来”を想像できます。」

 「だから、わたしは大丈夫です」


自分は、こんな風に、物語の先を"想像"出来るようになれただろうか?